今は本命よりも友チョコ
怒濤のバレンタインが終わりました・・・
ここ数年、バレンタインといえば 「 友チョコ 」 作りで大変になる
我が家。
次女も長女の影響なのか、去年から 友チョコしてます。
長女曰く 「 買ったり、テキトーに作ったりしたら ” 私たちの
友情って、そんなモンなんだ ” って思われちゃうじゃん
」
「 友達にあげるからこそ、手を抜けない 」 だそ~です。
ま、たしかに、同性の目・評判はコワイもんね
材料の購入で、まず 私と モメます。
娘たちの言う通りに買ってたら、一体いくらになるんだか
お菓子って、買うより作る方がお金かかったりするのよね
ラッピングにも凝るし‥。
店内で 「 こっちの安い方で十分だってば 」 と、何回言う
ことか。
そして、何よりも大変なのが、キッチンの取り合い
これが本当に大変なのです
我が家のキッチンは、対面式でもアイランドキッチンでもなく、奥に細長く
独立していて、2人で作業するには狭い。 伝え下手で ごめんなさい
”どっちが先に作る” で、もめるし‥
そのうち 「 ゴハン作るんだから 早く終わらせてよっ 」 と
私の怒りも入り‥
作ってる途中の娘の 「 あ~ 上手く出来ない
」 の怒声も‥
バレンタイン間近は、我が家は大騒ぎなのです
無事 出来上がっても、それで平穏になるワケではありません。
バレンタイン当日まで、娘たちの友チョコに冷蔵庫を占拠され
るので、私は何かとイラッとしてしまうのです
娘たちは 無事 作り終え、渡しっこ終了。
長女は チョコプリンに色々とデコレーションしてました。
次女は チョコマフィン。
お友達からは ブラウニーやワッフル、焼きドーナツなど。
みんな、上手に美味しく作るんですよ~
実は‥
私も娘たちに影響されて 友チョコしてるんです
牛丼屋のパートのおばちゃん同士で友チョコしてます。
私はチョコチップとアーモンド入りパウンドケーキを作りました。
あと、お店のみんなに ってことで、チョコチップクッキーも。
仕事の上がりが早い日、次女が帰宅する前に急いで作った
割には(私の割には)上手に出来ました
バイトの高校生が作ってくれたチョコケーキ、美味しかった
終わってみれば、友チョコって 楽しい
この先も、あの ”大騒ぎ” は続くんだろうけどね
長女:中2。友チョコよりも 本命の1コに力を入れるように
なった方がいいのでは‥? 余計なお世話‥??
| 固定リンク
| コメント (1152)
最近のコメント