クレーマークレーマー
うちの店には クレーマー が来ます。
何でもクレームを言うくせに 何年も食べに来てます。
多い時なんて、1日に3回(朝 昼 晩)も来ます。
ちなみに、中年男性です (独身 と予想)
どんなクレームかというと・・・
クレーマー VS 私の対応(心の声)でお送りいたしま~す
クレーマーの言葉には 本来
マークが付きますが 省略いたします
「 お茶を左手で出した 」
「 左手ではいけなかったのでしょうか? 」
(不浄の左手 ってか )
「 お茶の量が少ない。誰かが飲んだようで嫌だ 」
「 申し訳ありません。すぐにお取り替えします 」
(少ないか?第一、誰かが飲んだ出すわけないじゃん
足りないなら、そこにセルフのピッチャーがあるでしょ!)
ヘタなこと言って やりとりが長引くと嫌なので、この対応で。
「 メニューの写真と比べて、肉の量が少ない 」
「 お持ちした牛丼、決して少なくはありません。
肉の量も決まってますから、こちらは規定量なのですが。 」
「 だけど、見てみなさい! 量が全然 違うじゃないか 」
「 写真と比べると そうですね。でしたら、作り直します。 」
(メニューなんて どこも過大な盛りつけ写真じゃない?
どこの店でも そうやって文句言ってるのか )
ここでも、言い合いになったら他のお客様の迷惑になるので、この対応です。
「 ご飯がビチャビチャで食べれたもんじゃない 」
「そちら、つゆだく ですよね? だからではないでしょうか?」
牛丼 完食のあと、ミニカレーも注文し、完食
「 カレーも食べてみたが、やっぱりご飯がビチャビチャだった 」
「私も食べてみましたが、ビチャビチャとは思いませんでした。
他のお客様からも そのようなご指摘はありませんが?!」
(どっちも完食したよね 「食べれたもんじゃない」のに! )
この時は クレーマーは黙りました~ ホッ
クレーマーになんか負けないぞ~
もちろん、こちらの不手際・間違いがあれば、謝罪します。
でも、この人は ホント理不尽なクレームばかりなんです
名札を付けているため、名指しでクレームなんて ザラ。
「 ○○さんの化粧は濃すぎ 」 とか
(濃いとは思わないケド。自分が薄化粧が好みなのか?)
「 ○○さんは帽子を深くかぶりすぎ 」 とか。
(お客さんなのに、そんなことまで指摘するワケ?
マニュアル通りなのに。 マニュアル、知らないでしょ!?)
「 ○○さんの態度が気にくわない 」 と、具体的な事は言わない
ため、名指しされた本人はどう対処すればいいのか困ってました。
交代時間のため 申し送りしていても
「 お客さんがいるのに無駄話をしていた 」 と、なります。
無表情で申し送りはしてないので、多少 談笑のようには見えるの
かもしれない‥。 こんなことも気を付けなきゃいけないのね
このクレーマー、スゴイ時は 怒鳴ったりもするの~
理不尽なことで怒鳴った時は 警察を呼んでいいんだけど、
小心者の私は 呼べずにいます‥
怒鳴るのを止めさせ、マネージャーに連絡するのが精一杯
これじゃ、ナメられちゃうのに
クレーマーが帰ったあとに、他のお客さんが 「 変な客もいて
大変だね 」 とか言ってくれますが、「 そうなんですよ~!」 とも
言えず、 愛想笑いって感じに。。。
今日も、このクレーマーは来ました。
今日は クレームはなかったから、クレーマーではなく 「 お客様 」
だね
マスコミのいう 「 牛丼戦争 」 が始まりました。
牛丼(並)250円。 (280円→250円)
30円安くなるだけで、異常に混む
普段から混む店 & 競合店がない。 なのに、値下げ。
そりゃ~ 混むわ
朝8時~3時まで ノンストップ状態
(月)から こんなに疲れちゃって、私ってば 大丈夫かしらん
今日のお風呂には 炭酸ガスの入浴剤を入れなくっちゃ
最近のコメント